HOME › 2017年03月
春のタイヤ交換
こんばんわ牧野鉄工所です。
日に日に暖かくなって来てますね。
気がつけば今年度、3月もあと2日で終わりです。
さてさて、暖かくなってきたところで恒例のタイヤ交換の時期になりました。
皆さんはどのタイミングで交換されてますでしょうか?
山間部だとまだまだ先とおっしゃる方もいらっしゃるかと
ブログの中の人は先週の土曜日と一昨日マイカーのタイヤ交換をしました。
家計のコスト削減のため、自分ちでセルフ交換しています。
そして昨日は会社の2トントラックのタイヤを交換、これはタイヤ屋さんでお願いして交換してもらいました。
今日は会社の軽バンと軽トラのタイヤ交換です。
ウチから油圧ジャッキと電動インパクトレンチを持ってきて朝から交換作業でした、。

ジャッキでキコキコ持ち上げて、電動インパクトでナットを外してのタイヤ交換です・・・が!
軽トラには電源を取るシガーライターが無い!
去年まではどうしていたかといいますと、シガーライターのあるクルマを横付けして作業をしていました。
それも面倒なのでバッテリーから直接電源を取るためにこんな物を作ってみました。

昨日、会社帰りに黄色い帽子のカー用品店で買って作りました。
あとは助手席をパカッとはぐって、下にあるバッテリーにつないで電源を確保,、無事タイヤ交換しました。
最後は会社周りをぐるっと走って、十字レンチで増し締めして作業完了です。
油圧ジャッキと電動インパクトランチ、すごく便利ですよ。
値段もそんなにしないので自分でタイヤ交換される方にはオススメです。
また8ヵ月後に同じ作業しなくてはならないのですね・・・はぁ
牧野鉄工所の公式HPはコチラ
日に日に暖かくなって来てますね。
気がつけば今年度、3月もあと2日で終わりです。
さてさて、暖かくなってきたところで恒例のタイヤ交換の時期になりました。
皆さんはどのタイミングで交換されてますでしょうか?
山間部だとまだまだ先とおっしゃる方もいらっしゃるかと
ブログの中の人は先週の土曜日と一昨日マイカーのタイヤ交換をしました。
家計のコスト削減のため、自分ちでセルフ交換しています。
そして昨日は会社の2トントラックのタイヤを交換、これはタイヤ屋さんでお願いして交換してもらいました。
今日は会社の軽バンと軽トラのタイヤ交換です。
ウチから油圧ジャッキと電動インパクトレンチを持ってきて朝から交換作業でした、。
ジャッキでキコキコ持ち上げて、電動インパクトでナットを外してのタイヤ交換です・・・が!
軽トラには電源を取るシガーライターが無い!
去年まではどうしていたかといいますと、シガーライターのあるクルマを横付けして作業をしていました。
それも面倒なのでバッテリーから直接電源を取るためにこんな物を作ってみました。
昨日、会社帰りに黄色い帽子のカー用品店で買って作りました。
あとは助手席をパカッとはぐって、下にあるバッテリーにつないで電源を確保,、無事タイヤ交換しました。
最後は会社周りをぐるっと走って、十字レンチで増し締めして作業完了です。
油圧ジャッキと電動インパクトランチ、すごく便利ですよ。
値段もそんなにしないので自分でタイヤ交換される方にはオススメです。
また8ヵ月後に同じ作業しなくてはならないのですね・・・はぁ
牧野鉄工所の公式HPはコチラ
背番号7の男
こんばんは、牧野鉄工所です。
連日白熱した試合が繰り広げられている春の選抜高校野球、明日の第一試合
宇部鴻城(山口)対大阪桐蔭(大阪)がおこなわれます。
大阪桐蔭といえば、そう古川中出身で飛騨高山ボーイズに在籍していた
根尾 昂 選手が出ますよ。
背番号は7です。
飛騨出身の選手、ぜひともみんなで応援しましょう
突然ですが、パソコンやスマホでラジオが聴けるのはご存知でしょうか?
ラジオの電波が入らない場所でもパソコンやスマホが使える環境ならばラジオが聴けます
スマホならばアプリのインストールが必要です。
NHKであればらじる★らじる
民放局であればradiko(ラジコ)で聴けます
ラジコプレミアとゆう有料会員になれば全国の放送局も聴く事ができます。
これで高校野球もばっちり聴けますよ。
地元でおなじみヒッツFMもインターネット配信を始めてます
パソコンからはインターネットサイマルラジオのバナーをポチッと
スマホはTuneIn Radioとゆうアプリをダウンロードする必要があります。
さてさて今日の牧野鉄工所は相変わらず忙しく稼動しております。
色々なものを各担当者が製作しております。
穴をあける者あれば溶接、曲げ、組み立てに塗装と多岐にわたっております。

工場の中は写真のとおりの吹き抜けなので、冬はものすごく寒いのですが
最近ありがたいことに暖かくなってきてすごしやすくなってます。
今週は土曜日お休みをいただきますので、どうぞよろしくおねがいいたします。
連日白熱した試合が繰り広げられている春の選抜高校野球、明日の第一試合
宇部鴻城(山口)対大阪桐蔭(大阪)がおこなわれます。
大阪桐蔭といえば、そう古川中出身で飛騨高山ボーイズに在籍していた
根尾 昂 選手が出ますよ。
背番号は7です。
飛騨出身の選手、ぜひともみんなで応援しましょう
突然ですが、パソコンやスマホでラジオが聴けるのはご存知でしょうか?
ラジオの電波が入らない場所でもパソコンやスマホが使える環境ならばラジオが聴けます
スマホならばアプリのインストールが必要です。
NHKであればらじる★らじる
民放局であればradiko(ラジコ)で聴けます
ラジコプレミアとゆう有料会員になれば全国の放送局も聴く事ができます。
これで高校野球もばっちり聴けますよ。
地元でおなじみヒッツFMもインターネット配信を始めてます
パソコンからはインターネットサイマルラジオのバナーをポチッと
スマホはTuneIn Radioとゆうアプリをダウンロードする必要があります。
さてさて今日の牧野鉄工所は相変わらず忙しく稼動しております。
色々なものを各担当者が製作しております。
穴をあける者あれば溶接、曲げ、組み立てに塗装と多岐にわたっております。
工場の中は写真のとおりの吹き抜けなので、冬はものすごく寒いのですが
最近ありがたいことに暖かくなってきてすごしやすくなってます。
今週は土曜日お休みをいただきますので、どうぞよろしくおねがいいたします。
つぶやいてますか?
こんばんは、牧野鉄工所です
今日、3月21日は
2006年Twitterで最初のツイート
(つぶやき)が投稿される
そう140文字でつぶやくツイッターの設立された日です。
最近ではスマホにアプリがインストールされている等、Facebook同様有名SNSとなっています。
ツイッターのつぶやきがニュースにもなる有名人といえば
アメリカのトランプ大統領ですね。
他にも各方面の著名な方や行政機関も利用されています。
身近なところでは
高山市の防災用公式アカウント@takayama_bousai
高山市文化協会 @takayama_bunka
飛 騨・高山観光コンベンション協会@hidatakayama1
ヒッツFM@HitsFM765
そして地元出身、映画・ドラマで活躍中の女優さん森林永理奈さん
森林 永理奈@moriva_erina
同じく地元出身、マルチに多方面で活躍中のトミタ栞さん
トミタ栞@tomita4ori
地元の地域、企業さんや商店街、お店、サークル、個人等の方々も数多くやってみえます。
うまく活用すれば、同じ趣味の人との情報交換やお得情報、催事、渋滞情報、災害などの情報も収集できたりします。
ただし、SNSではマナーやルール、モラル、法律の遵守、自分にあったセキュリティの設定をしないと
何気ない一言や写真が「大炎上」を招き
とりかえしのつかないことになる事もあります。
つぶやく前にもう一度内容を見直して、これで大丈夫かチェックしてからのつぶやきをオススメします。
弊社も一応アカウントは持っておりますが、ブログと連携させているため、殆どひだっちブログの内容と同じつぶやきになってます。
アカウントは
牧野鉄工所@makinoironworksです。

もし、よろしければフォローおねがいします。
牧野鉄工所のHPはコチラ
今日、3月21日は
2006年Twitterで最初のツイート
(つぶやき)が投稿される
そう140文字でつぶやくツイッターの設立された日です。
最近ではスマホにアプリがインストールされている等、Facebook同様有名SNSとなっています。
ツイッターのつぶやきがニュースにもなる有名人といえば
アメリカのトランプ大統領ですね。
他にも各方面の著名な方や行政機関も利用されています。
身近なところでは
高山市の防災用公式アカウント@takayama_bousai
高山市文化協会 @takayama_bunka
飛 騨・高山観光コンベンション協会@hidatakayama1
ヒッツFM@HitsFM765
そして地元出身、映画・ドラマで活躍中の女優さん森林永理奈さん
森林 永理奈@moriva_erina
同じく地元出身、マルチに多方面で活躍中のトミタ栞さん
トミタ栞@tomita4ori
地元の地域、企業さんや商店街、お店、サークル、個人等の方々も数多くやってみえます。
うまく活用すれば、同じ趣味の人との情報交換やお得情報、催事、渋滞情報、災害などの情報も収集できたりします。
ただし、SNSではマナーやルール、モラル、法律の遵守、自分にあったセキュリティの設定をしないと
何気ない一言や写真が「大炎上」を招き
とりかえしのつかないことになる事もあります。
つぶやく前にもう一度内容を見直して、これで大丈夫かチェックしてからのつぶやきをオススメします。
弊社も一応アカウントは持っておりますが、ブログと連携させているため、殆どひだっちブログの内容と同じつぶやきになってます。
アカウントは
牧野鉄工所@makinoironworksです。

もし、よろしければフォローおねがいします。
牧野鉄工所のHPはコチラ
もうすぐ春ですね~♪
こんにちわ、牧野鉄工所です。
先日向かいの山にカモシカがいました。何か芽を食べている様にも見え、しばらくいました。

気がつけばもう3月半ばです。新年度からの新生活に向けて本格的に準備が始まる頃、そして鼻や目がムズムズし始めた方もいらっしゃるかと
朝晩は寒いですが、昼間は暖かい日も多くなってきました。
春っぽい歌といえばやはりこの歌、
キャンディーズの「春一番」です。
ちなみにブログの中の人は水谷豊夫人の蘭ちゃんが好きでした。
今日から3連休とゆう方もいらっしゃるかと思いますが当社は日曜、月曜の祝日とお休みを」いただきます。
そういえば今日、明日と古川の蓬莱・渡辺酒造店さんが大々的なイベントをやられるそうで、よしもとの芸人さんもいらっしゃるとか
今日はガンダム芸人の若井おさむさんがみえる
ファーストガンダム世代にはたまらん面白いです。
行きてぇ、すごく観に行きてぇ、でも仕事が・・・残念です
さてさて、本業の方はといえば、通常の仕事に加え大量の受注を頂き忙しく稼動しております。
そんな中、役立っているもののひとつが

安全第一の看板がわかるかと思いますがホイスト
とゆうモノです。
重たいもの、大きくてかさばるものを運ぶのに使います。
リモコンに東 西 南 北と上 下のボタンがありボタンを押すと動くワケです。
当社のは2トンの物でも運べます。
ただ、やはり安全第一なので扱いにもものすごく神経を使います。
今日も安全第一・牧野鉄工所の公式HPはコチラ
先日向かいの山にカモシカがいました。何か芽を食べている様にも見え、しばらくいました。
気がつけばもう3月半ばです。新年度からの新生活に向けて本格的に準備が始まる頃、そして鼻や目がムズムズし始めた方もいらっしゃるかと
朝晩は寒いですが、昼間は暖かい日も多くなってきました。
春っぽい歌といえばやはりこの歌、
キャンディーズの「春一番」です。
ちなみにブログの中の人は水谷豊夫人の蘭ちゃんが好きでした。
今日から3連休とゆう方もいらっしゃるかと思いますが当社は日曜、月曜の祝日とお休みを」いただきます。
そういえば今日、明日と古川の蓬莱・渡辺酒造店さんが大々的なイベントをやられるそうで、よしもとの芸人さんもいらっしゃるとか
今日はガンダム芸人の若井おさむさんがみえる
ファーストガンダム世代にはたまらん面白いです。
行きてぇ、すごく観に行きてぇ、でも仕事が・・・残念です
さてさて、本業の方はといえば、通常の仕事に加え大量の受注を頂き忙しく稼動しております。
そんな中、役立っているもののひとつが
安全第一の看板がわかるかと思いますがホイスト
とゆうモノです。
重たいもの、大きくてかさばるものを運ぶのに使います。
リモコンに東 西 南 北と上 下のボタンがありボタンを押すと動くワケです。
当社のは2トンの物でも運べます。
ただ、やはり安全第一なので扱いにもものすごく神経を使います。
今日も安全第一・牧野鉄工所の公式HPはコチラ
受験お疲れ様でした
こんばんは久しぶりの牧野鉄工所です。
今日は県立高校の入学試験日でした。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。ベストは尽くせましたでしょうか?
ブログの中の人の同僚や知り合いにも受験生を持つ方が何人かいましてちょっときがかりです。
さて、発表は16日との事で
果報は寝て待てとのことわざもありますが
じっくりと吉報を待ち、つかの間のリラックスをしてください。
大学受験の方は発表がされているかと思います。
志望の大学に入れた人、残念ながら縁がなかった人、いろいろいらっしゃるかと思いますが
残念だった人へひとことです。
長い人生のうちの1年とゆうのは本当に短い時間です。
今はとても辛いかもしれませんが、来年笑顔を勝ち取ってください。
写真、何を載せようか考えたのですが、思い浮かばないので年号が「昭和」の時代に高校、大学受験を突破したウチの社長の
仕事風景をアップします。

図面から部品の展開図を製作してます。
そんな牧野鉄工所公式HPはコチラ
今日は県立高校の入学試験日でした。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。ベストは尽くせましたでしょうか?
ブログの中の人の同僚や知り合いにも受験生を持つ方が何人かいましてちょっときがかりです。
さて、発表は16日との事で
果報は寝て待てとのことわざもありますが
じっくりと吉報を待ち、つかの間のリラックスをしてください。
大学受験の方は発表がされているかと思います。
志望の大学に入れた人、残念ながら縁がなかった人、いろいろいらっしゃるかと思いますが
残念だった人へひとことです。
長い人生のうちの1年とゆうのは本当に短い時間です。
今はとても辛いかもしれませんが、来年笑顔を勝ち取ってください。
写真、何を載せようか考えたのですが、思い浮かばないので年号が「昭和」の時代に高校、大学受験を突破したウチの社長の
仕事風景をアップします。
図面から部品の展開図を製作してます。
そんな牧野鉄工所公式HPはコチラ